前回の記事でフェンダーレスにしましたが
リアウィンカーも一緒に交換しました。

フェンダーレス化
フェンダーレスにしてみました。 Vitpilen701の純正フェンダーはカッコいい こちらが純正のフェンダーです。 カッコいいですね。 スイングアームについてお...
リアウィンカー交換
交換した姿はこんな感じ。
ぱっと見はアクティブのLEDウインカー ライセンスホルダーのようですが
類似品です。
ステーを別で買っても大体半額ぐらいで揃います。
機能(ウィンカー+ポジション)
機能としては通常のウィンカー+ポジションランプとして使えます。
赤色の配線がプラス、黒がマイナス、黄色はポジション(プラス)です。
ポジションは常に光ってるのが邪魔なのでキャンセル。
LEDも明るくていい感じです。
ただ、注意としてはLEDの角度の問題か知りませんが
取付角度によってはウィンカーの光が見えづらいらしいです。
私の場合はとりあえず見えていたのでヨシとしました。
気になるようであれば、スモークよりもクリアの方を選ぶと
多少マシだと思います。
バスボンドで防水処理
また、防水処理はされていなさそうだったので
念のためにバスボンドでコーキングします。
感想
好みの問題になってきますが、私的にはオリジナリティがあって満足かなと思っています。
配線も特に難しくないので、壊れたら同じのを買えば経済的です。
クオリティはそこそこですが、金額を考えたら十分ではないでしょうか。
フロントのウィンカーは交換めんどくさそうなので
すごく気が向いたらしてみようと思います。
それよりも、
アクティブ製品て有名なだけあって、類似品や同規格のモノがそれなりにあるんですね。
結構金額差があるんで驚いています。
まあでも高い分物はいいですよね。
お金に余裕があればアクティブのこの商品がコンパクトでいいですね。
コメント