エンジンオイルの個人的なインプレです。
車種によってフィーリングが違うと思うので参考程度に。
国産リッターSS等はパワーありすぎて、普通に乗る分にはぶっちゃけ誤差程度の違いしかないのでお好きなものを。
Vitpilen701のような大型単気筒には硬めのオイルがいい気がする。
冬場の高速走行等でエンジンが冷えるとあきらかにパワーダウンするので、多分エンジンのクリアランスが大きい。
大排気量で単気筒なので、シリンダー部の熱膨張的にも仕方ない。
なので硬めのオイルの方が、気密性が増してトルク感がいいのと、保護性能が高いと思われる。
オイル量的にも過酷な環境なので、頻繁に交換をおすすめする。
MOTOREX POWER SYNT 4T 【10W-50】
使用車種:Vitpilen701(693cc 1気筒)
・KTMの純正オイル
・値段は少し高め
・1000キロとか2000キロで替える感じ
・品質、性能、保護性も間違いなし
・ライフは普通?
・Vitpilen701で夏場は1500キロ程度で熱ダレ(恐らくこれが標準)
・夏場は10W-60でもいいかも
・バイク用品店ではあまり見かけないのでネットで買う
・容器が缶じゃないので捨てやすい
NUTEC NC-50 【10W-50】
使用車種:Vitpilen701(693cc 1気筒)
|
・かっちりして硬い感じ(シール性が高いから?あそびがない感じ?)
・少しSS 4気筒のフィーリングに似てる
・値段は少し高め
・ライフは未定
・紙パックのような容器なので捨てやすい
MOTUL 7100 4T 【10W-60】
使用車種:Vitpilen701(693cc 1気筒)
|
・フィーリングはMOTOREXに近くていい感じ
・乗り倒してないのでなんとも言えないが大型単気筒にはトータルでコスパいいかも
・低回転ではトルク感がある
・高回転は多用してないので不明
・ライフは3000キロでも大きくは変化無いと思う
・値段は安い
・買いやすい
・容器が缶じゃないので捨てやすい
・オイル色が赤いので交換時に出血みたいになる
・オイルに混じる鉄粉が少し多い気がする
・わずかに高回転まで回りにくい
AZ(エーゼット) MEC-024 【10W-50】
使用車種:Vitpilen701(693cc 1気筒)
・体感でライフは500キロでがくっと落ちる感じ
・年間走行距離が短い人にはコスパはいいが頻繁に交換必須
・短いサイクルで交換するならいいが要メンテ
・始動はスムーズ
・エンジンの回転はスムーズ
・柔らかい気がする
・メカノイズはあきらかに大きい
・エンジン保護はあまりよくなさそう
・ライフは不明(未検証)
・夏場は不安なので10W-60が良いかも(未検証)
・容器が缶じゃないので捨てやすい
AZ(エーゼット) MEC-023 【5W-40】
使用車種:ZX-10R(1000cc 4気筒)
・体感でライフは500〜2000キロでがくっと落ちる感じ
・年間走行距離が短い人にはコスパはいいが頻繁に交換必須
・短いサイクルで交換するならいいが要メンテ
・始動はスムーズ
・短いサイクルで交換するならこれ
・エンジンの回転はスムーズ
・メカノイズはあきらかに大きい
・エンジン保護はあまりよくなさそう
WAKO’s (ワコーズ) トリプルアール 【10W-40】
使用車種:ZX-10R(1000cc 4気筒)
・エンジンの吹け上がりは軽い方
・スムーズな加速
・シリンダーが保護されているような感じ
・始動性はいい
・低い回転数でそれなりの速度がでている気がする
・低速トルクが出てツーリングが多少ラクな気がする
・柔らかい気がする
・メカノイズは大きいと思う
・コスパは良い方
・3000キロまで熱ダレは特になし
・ライフは約3000キロから劣化を感じる?
・買いやすい
・捨てやすさは缶なので△
elf 冴速 【10W-40】
使用車種:ZX-10R(1000cc 4気筒)
・エンジンの吹け上がりはワコーズ/トリプルアールよりいい気がする
・荒々しい感じ
・始動性はいい
・高回転の伸びがいい
・TRよりエンブレが強くなった気がする
・低速トルクが薄くなった気がする
・振動は大きい
・買いやすい
・捨てやすさは缶なので△
・2000キロ走行後から熱ダレ感あり(夏場使用)
コメント